日常風景

驚きの成長とこれからの楽しみ

今年の春から久喜市内の農家の方から提供していただいている畑。 そこにはさつまいもとさといもの2種類の種を植えました。 そして今週木曜日、種を植えた日以来久々に畑を訪れました。 畑に行くなり、メンバーさん一同ビックリ!! 2種類のおいも達は驚...
日常風景

野菜の収穫

オアシスで栽培している野菜が収穫できました。 ピーマン   きゅうり トウモコロシ  メンバーさん達で丹精込めてできた野菜達です。 他にもナス・ミニトマト・レタスなど様々な野菜を栽培中です。 暑さに負けず、元気に育ってます。 今後も栽...
日常風景

アグリの会 第2回

先月からはじまりました 農園芸を通して社会参加や自立を目指すプログラム「アグリの会」の第2回目が7月1日(水)に行われました。 今回は、ブルーベリーの挿し芽と、先月種をまいたハーブの鉢上げを行いました。 ブルーベリーの枝です。 挿し穂の...
日常風景

翼の会 梅ジュース

デイケアには、次のステップを目指す方のグループ(社会参加グループ)、「翼の会」があります。 翼の会では、毎週土曜日にデイケアのメンバーさん向けに「カフェおあしす」を運営し、薫り高い挽きたてコーヒーを皆さんに味わってもらっています。 蒸し暑く...
日常風景

プログラム紹介 ネイル

今日は、ネイルのプログラムをご紹介します。 ネイルのプログラムは、毎月第3木曜日に行っています。 好きな色とアート用のシールな どを選び、つめにマニキュアをぬっていきます。 ぬり方のコツや順番、手がきれいに見える色などを皆さんと話しながら進...
日常風景

家で眠っている不用品ありませんか?

梅雨に入り、毎日雨の天気ですね。 そんな雨のなか、早くも夏のお知らせです♪ デイケアオアシスではバザーを8月に開催いたします。 バザーの開催に先立ち、品物のご寄附をお願いいたします。 バザーに出品可能な品物例 ・保存状態の良い日用品・雑貨(...
日常風景

アグリの会

オアシス農園の片隅に、ビニルハウス出現!! デイケアの活動に新たなプログラムが加わりました。 「アグリの会」です。 「アグリ」とは、agricultureのことで、農業、農芸といった意味で、 農園芸実習を通して社会参加や自立を目指すプログ...
日常風景

オアシス農園より

6月に入り、梅雨のような天気が続いていますね。 デイケアには、ガーデニングプログラムが毎週水曜日、そして月1回、土曜日にもあります。 さまざまな作物を植えつけたり、作業も充実しています。 先日はスイカの苗を植えました。 植物は、水をあげた...
日常風景

プログラム紹介 ヨガ

今日は、5月から新しく始まった「ヨガ」のプログラムをご紹介します。 ヨガは、スポーツクラブの先生に教えていただく本格的なプログラムです。 身体が堅くても安心、先生が基礎からていねいに教えてくれます。 ヨガマットを敷いて・・・ 鼻で呼吸をしな...
日常風景

イベント ~ヤクルト工場見学~

5月25日(月)に月に一回のイベントに行ってきました。 今月のイベントは「ヤクルト本社(茨城工場)工場見学へ行こう!!」と題して、以前より要望があった社会見学ツアーを企画しました。 実際にBF-1の製造行程を順をおって見ることができ、その...
タイトルとURLをコピーしました